ラッシーといえば、日本ではインドカレー屋さんで注文するイメージですよね?
でも牛乳とレモン果汁があれば、意外と簡単にラッシー風ドリンクが作れちゃうんです!
暖かくなってきたこの時期に、お家でも簡単につくれるラッシーおすすめ5選を紹介します。
つぶつぶいちごラッシー
参考:ポッカサッポロレシピ
https://www.pokkasapporo-fb.jp/recipes/detail-731.html
材料(1人分)
いちご(大5個)
レモン果汁(大さじ1)
三温糖(または砂糖)(大さじ1)
牛乳(140ml)
作り方はとっても簡単!いちごをよく洗いヘタを切って、全ての材料と一緒に袋に入れます。よくもみ合わせ、いちごが完全につぶれたら、コップに注ぎ、できあがり。たったの5分で完成です!「切る」「入れる」「もむ」の3ステップで簡単、ビニール袋1枚で作るので、洗い物も少なくてすみます。いちごのつぶつぶと甘みがおいしいラッシーです!
袋は食品用のきれいなものを使用してください
とろーりバナナラッシー
参考:ポッカサッポロレシピ
https://www.pokkasapporo-fb.jp/recipes/detail-732.html
材料(1人分)
バナナ(1/3本)
レモン果汁(大さじ1)
牛乳(150ml)
はちみつ(大さじ1)
こちらも作り方はいちごラッシーと同じ!バナナを一口大にカットしたら、全ての材料と一緒に袋に入れます。よくもみ合わせバナナが完全につぶれたら、コップに注ぎ、できあがりです! バナナの甘みがやさしい味のラッシーで、腹持ちも良く、ダイエット中の1品としてもおすすめです!
このレシピには、はちみつを使用しているため、1才未満の乳児には与えないでください
袋は食品用のきれいなものを使用してください
パインオレンジラッシー
参考:ポッカサッポロレシピ
https://www.pokkasapporo-fb.jp/recipes/detail-733.html
材料(1人分)
カットパイン(65g)
オレンジジュース(大さじ60g)
レモン果汁(大さじ1)
牛乳(50ml)
三温糖(または砂糖)(小さじ1と1/2)
こちらはパイナップルとオレンジと2つのフルーツの味を楽しめるラッシー。カットパインをつぶしやすいように一口大にカットしたら、全ての材料と一緒に袋に入れます。よくもみ合わせパイナップルが完全につぶれたら、コップに注ぎ、できあがりです! 缶詰のパイナップルを使用する場合は、三温糖(または砂糖)の代わりに、缶詰のシロップ使用しても大丈夫!少し甘みが増すのでお好みで調整してください。
袋は食品用のきれいなものを使用してください
いちごパインラッシー
参考:ポッカサッポロレシピ
https://www.pokkasapporo-fb.jp/recipes/detail-736.html
材料(1人分)
いちご(2個)
パイナップル(30g)
レモン果汁(大さじ1と1/5)
はちみつ(小さじ2)
牛乳(90ml)
こちらもパイナップルといちごと2つのフルーツの味を楽しめるラッシー。いちご・パイナップルは、大きいようであれば半分くらいに切ってから、全ての材料と一緒に袋に入れます。よくもみ合わせいちご、パイナップルが完全につぶれたら、コップに注ぎ、できあがりです! 缶詰のシロップを使用しても大丈夫!少し甘みが増すのでお好みではちみつの量を調整してください。
このレシピには、はちみつを使用しているため、1才未満の乳児には与えないでください
袋は食品用のきれいなものを使用してください
レモンラッシー
参考:ポッカサッポロレシピ
https://www.pokkasapporo-fb.jp/recipes/detail-362.html
材料(1人分)
レモン果汁(大さじ2)
はちみつ(大さじ1)
牛乳(150ml)
最後に紹介するのはシンプルなレモンラッシー。グラスにすべての材料を入れ、よく混ぜ合わせるだけで完成!暑い時期にはお好みで氷を浮かべるといいですね。よく冷やした牛乳とレモンを使うことがおいしく作るコツです。
このレシピには、はちみつを使用しているため、1才未満の乳児には与えないでください
おわりに
いかがでしたか?
家でも簡単に作れて、フルーツ次第で色々なバリエーションが楽しめるラッシー。
爽やかな酸味と甘みがとってもおすすめです。毎朝の朝食ドリンクにぜひ試してみてください。
この記事が気にいったらシェアしよう
この記事を書いた人
withレモン編集部
withレモン編集部は、おいしいスイーツ、おしゃれなファッションなどのトレンド情報から、レモンのあんなこと、こんなことまで、ライフスタイルにあったレモンに関する情報を幅広く紹介します!